七草粥の赤ちゃんにも妊婦さんにもダイエット中の方にもおすすめな訳は!

レスタングル広告

毎年、1月7日前になるとスーパーの店先には「七草粥のセット」が山のように積み重ねられ、多くの主婦は買い求めています。私も「七草粥」が好きで、買い求め、食べているひとりですが、そもそも、「七草粥」って、どうして食べるのか、誰でも食べられるものなのか、あまりわかっていないかもしれませんね。そこで、今日は「七草粥」について調べたことをお伝えしますね。

七草粥の「七草」って知っていますか?        

七草がゆ・七草粥(ななくさがゆ)・七種粥とは、人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)です。春の七草や餅などを具材とする塩味のお粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられるものです。

七草がゆの歴史は古く、枕草子にも記録があり、平安時代からすでに宮中行事として行われていたようですね。

  • せり(芹)
    免疫力を高め、肌にも良いビタミンC、体内でビタミンAに変換されるβカロテン、
    鉄分など、血液や骨の生成に欠かせないミネラルなどが含まれていますので、貧血
    や便秘に効果があります。
  • なずな(薺)
    ビタミンC、ビタミンA、鉄分やカリウムなどのミネラル、食物繊維がバランスよ
    く含まれています。止血効果や貧血に効果があり、血圧下げる効果もあります。
  • ごぎょう(御形)
    咳を抑え、のどの痛みを和らげる作用があると言われています。風邪の予防や解熱
    効果があります。
  • はこべら(繁縷)
    タンパク質や、ミネラルが含まれています。整腸作用や口臭予防に効果があるとさ
    れています。また、昔は歯磨き粉として利用されていたそうです。昔から、薬草と
    して親しまれているそうです。
  • ほとけのざ(仏の座)
    食物繊維が多く整腸作用があります。また解熱・鎮痛作用もあると言われています
    。タンポポに似ています。
  • すずな(菘)
    消化酵素のアミラーゼ(ジアスターゼ)が含まれ、胃腸の消化促進効果、また、免   疫力を高めるビタミンC、むくみを解消するカリウムが含まれます。
  • すずしろ(蘿蔔)
    アミラーゼやビタミンCなどを含んでいます。また、辛み成分のイソチオシアネー       トには、解毒作用や殺菌作用、抗炎症作用があり、葉にはカロテン・ビタミンCや
    E、カルシウムなどが豊富に含まれています。
    (参照:weblio辞典)なお、それぞれ意味があり、次のように言われています。
  • せり=競り勝つ
  • なずな=なでで汚れをはらう
  • ゴギョウ=仏体
  • ほこべら=繁栄がはびこる
  • ほとけのざ=仏の安座
  • すずな=神様を呼ぶ鈴
  • すずしろ=汚れのない純白さ

七草粥はどうして食べるの?             

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。七草粥の歴史は古く、枕草子にも記録があるらしく、平安時代から、すでに、宮中行事として行われていました、まるで、「おせち料理」とにていますね。

七草は今風に言えば、ハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、昔の人はいかに、賢かったか、すばらしいですね。正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。あっさりと仕上げたお粥は、おせち料理が続いたあとで、食べ過ぎて運動不足になりがちのお正月にはとても有難い、胃袋の中休みですね。

七草粥は誰でも食べられるの?

弱った体に食べる、成分豊富で胃に優しい「七草粥」はあかちゃんから、妊婦さんにも最適です。ただし、あかちゃんには、七草を柔らかく煮てからおすすめします。そして、ダイエット中の方には、毎日でも召し上がっていただきたい気がします。朝食はいつも、「おかゆ」っていうのもいいかもしれませんね。

七草粥は必ず「七草」じゃなきゃいけないの?     

東北地方など、気候や降雪の影響で七草が摘めない地域もあります。また、地方地方で食材が違い、にんじんやゴボウ、コンニャクやずいき、油揚げなどで作るところや、かならずしも、1月7日ではなく、小正月に根菜を大量に炊き込んで精進料理として食す地方もあります。

全国ひろいですから、九州地方などは鶏肉を入れたり、調理法も白粥ではなく、鰹節で出し汁をとり、みそ、しょうゆで味付けをする地方もあり、一概に「七草粥」といっても、とてもいろいろな地方色があって楽しいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。